M様邸
噂はホントでした ―信頼で選んだ、この1社!

職場の人が噂していた岡野さん

以前は賃貸マンションに住んでいましたが、2人目の子もできたので「家を建てるならそろそろだな」と考え始めました。
 
そんなタイミングで岡野工務店さんの見学会の情報を見たので、行ってみることに。
他社は見ることなく、岡野さんの見学会ばかり3,4軒行きました。
 

実は、勤め先の事務所を建ててくれたのが岡野工務店さんだったんです。
職場の人が複数の会社を比較したうえで「岡野さんが一番丁寧だった」と話していたので、大きな安心材料になっていたと思います。
 
いきなり1社目で決めるのは珍しいかもしれませんが、実際に施工事例も話した感じも良かったので決断しました。
落ち着いたホテル風の雰囲気をテーマに

打ち合わせでは、家族構成や暮らし方などいろいろお伝えし、たくさんのアイデアを出してもらいました。
細かいこともしっかり理想通りにしてくれて、できないと言われた部分はなかったです。
 
全体的にホテルライクをイメージしたモノトーンを調にしてもらいました。
茶色の木目は使わず、どちらかと言えばツヤのあるタイルなどが多いデザインです。
 

 
子どもの部屋のクロスは本人に選ばせてそれぞれピンクと水色になりました。すごく喜んでいます。
 

 

照明は、「ホテルライクならこんな感じはどうですか」と岡野さんに提案してもらったものです。
照明選びって、雰囲気作りに重要なんですね。おかげですごく雰囲気が締まりました。
 

 
大人も子どもも楽しめる庭に

デッキではバーベキューをしたり、子どもが遊んでいるのを大人が見守れるように希望しました。
アウトドアリビングとして、気軽に食事なんかもできると良いなと。
隣との間隔も十分ありますし、周りを気にせずリラックスして過ごしています。
最初から最後まで不安もガッカリも無し!

岡野さんとのマイホーム造りは、不安もガッカリも一切なかったです。
図面の修正にもすぐ対応してくださり、とてもスムーズでした。
 
ホテルっぽさも実現しましたし、そんな中になじむ畳スペースも提案してもらって、昼寝や遊びに活躍してます。
 

タイルフロアは子どもがバタバタしたりおもちゃを落としたりしても傷がわからなくて良いですね。
とても気に入っているところです。
見学会にたくさん参加したのが成功のカギ

岡野夫妻の人柄と丁寧な対応が、安心して家づくりを進められた一番の理由です。
「ちょっと現地で見ながら話したいんですが」と言えばすぐに時間を合わせて来てくれましたし、そういう個別の対応を細かくしてもらえるのはうれしいですよね。
 
見学会にたくさん行ったのも良かったと思います。
自分たちのやりたいことを伝えやすくなりましたし、話が早かったなと。
相談会や見学会があれば、行ってみたら良いと思いますよ。
 
「信頼できる地元の工務店で建てたい」という方には、ぜひ岡野さんをおすすめしたいです。
 

 
 

 
 
 
 
  
  
 
















